菊池のことを少しづつ紹介していきます~「円通寺」編〇〇 様(会員番号 〇〇)
さて今回は、菊池一族ゆかりのお寺「円通寺」のご紹介です。 熊本県菊池市は南北朝時代に活躍した豪族「菊池一族」のゆかりの地。 市内には、菊池一族が残した史跡がたくさんあります。 そして、今回ご紹介するこちらのお寺「円通寺」。 菊池市旭志地区にひっそりと静かにたたずむこちらのお寺は、 菊池一族初代当主「菊池則隆公」が1071年に建立したものといわれています。 円通寺は「菊池三十三観音 」の9番札所でもあります。 まず円通寺に行って目にするもの・・・ それは、やっぱり「石門」!!! 唐風なデザインだそうです。 まあるい石門をくぐるとなんかいいことがありそう! もともと、円通寺は824年に山城の国(京都府)に建てられたお寺でしたが、 時を経て衰微していたこのお寺を、初代「菊池則隆公」が勅許をえて、 菊池市に移したもの。 菊池一族の厚い信仰の中心として繁栄しましたが、 一族の衰退とともに寺院も衰えたそうです。 まるい石門は、江戸時代に建てられたもので、県指定の重要文化財に指定されています。 そして中に入っていくと「岩本八十八観音」の看板が。 1900年、本堂裏の屏風岩に88カ所の修行道が区民によりつくられ、 近年はシャクナゲ園も整備され参拝に供している。 現在は危険で、回ってみることは難しいようですが、 八十八カ所で、ここだけ観音像があるスポットなんです。 そして、次に目にするのが、池?!こちらは「宝池」として石門と同時代に整備されたもの。 そして「円通寺史跡公園」の石碑が。 そして、奥に進んでみると・・・ 階段、その先には「円通寺本堂」が見えてきました! 菊池一族ゆかりの寺ということで、菊池一族の家紋「並び鷹の羽」が入っています。 1993年の異常気象により、被害を受けた本堂は再建されており、再建記念の石碑とのこと。 また、石門横にも「石門修復記念碑」という石碑が。 2000年には台風、地震、交通量の増加などにより石門が傷んでしまいましたが、熊本県、旭志村(当時)、岩本区により修復されたそう。 今でもこうして綺麗な姿を見れるのは、こうしてみんなが大切にされてこられたからだと思うと、感慨深いです。 詳しくは下記サイト(note)にて写真付きで紹介しております。ぜひご覧ください。 ↓↓↓↓↓ https://note.com/kno_kikuchinews/n/n19e2f4d0fe2a LINEでも楽しい情報を発信しています 登録をお願いします! ↓↓↓↓↓ https://lin.ee/vQjIN67 https://twitter.com/kikuchifanclub https://www.facebook.com/KikuchiFanClub/ ーーーーーーーーーーーーーーーーー お問い合わせ: 菊池ファンクラブ (運営:一般社団法人 菊池観光協会 熊本県菊池市隈府1273-1) TEL 0968-25-0513 FAX 0968-25-0576 メール:toikikuchi-fan.com 公式サイト:https://kikuchi-fan.com/ ※メールの配信停止をご希望の方は、マイページ https://kikuchi-fan.com/mypage/ にログインして「興味のあるジャンル」のチェックを外してください。 |